1998年 |
日付 |
項目 |
一言コメント |
12月12日 |
バルブ交換すると水が入る? |
バルブをPIAAのプラズマブルーに換えたと言うお話しは、しましたが、そのついでに、ポジションランプの色があまりに黄色く見えたので、換えようと思い、取り扱い説明書通りに外そうとしましたが、なかなか外れないので、ディーラーに行って、外し方を教えてもらおうとしたらディラーのサービスマンが一言「外すのは、構いませんが、一度外すと浸水などの保証は、できませんよ」おいおい、球切れ起こして球換えたら保証が無くなるんかい? この件は、BMWジャパンのお客様相談室に確認中ですが、未だ回答は無し。回答がありしだい報告します。
2月に1度電話を入れましたが、その後連絡がありません。まあ、大した問題ではないんですけどね〜。
|
1999年 |
日付 |
項目 |
一言コメント |
1月23日 |
運転席座席の背面のしわ |
運転席の背中の部分に革のしわがありました。私としては、穴があくような事がなければ、放っておこうと思ったのですが、担当セールス氏の治したほうがいいですよの一言で、治す事に。
パーツ取り寄せの為2月15日から修理予定
2月19日修理完了!! 問題なし。
|
1月31日 |
運転席後部ドアのバリ |
ドアの内側にバリが出ている部分があり、掃除の際引っかかるので、修理してもらう事に
2月15日から修理予定
2月19日修理完了!! 問題なし。
|
1月31日 |
助手席ドアの塗装むら |
助手席ドアの右下の部分にわずかな塗装むらがあり、サービスの人に相談したところ、快く修理したほうがいいでしょう、と仰しゃってくださったので、修理する事に。
2月15日から修理予定(よく見ないとわからないですね)
2月19日修理完了!! 問題なし。
|
1月31日 |
ボンネットの末端処理 |
BMWに物申す。コストダウンかもしれないけど、ボンネットの末端の処理をもう少しなんとかして欲しい。ただの切ったままで、折り返しもなければ、シール剤で埋められてもいない。掃除の時に、少し指を切ってしまった。なんとかして欲しいものだ。明日にでも、お客様相談室に連絡してみよう。E46オーナの皆さん掃除の際は、気を付けてください。
これも、その後全く連絡がありません。どうなっているのでしょうか?
|
2000年 |
7月31日 |
シフトノブのガタ |
走行距離が、27,000Km位になって久しぶりのトラブルです。まあ、トラブルって言うほどのもんでもないんですけど。シフトノブが前後方向にちょっとガタが出てきたので、ディーラーに持っていったところ、左右も遊びが大きすぎるということで、ノブ全体の交換になりました。
7/28に帰ってきて、問題なし。SFWにて対応。
|
8月13日 |
オートマ警告灯 |
ノブが直ったと思ったら。オートマ警告灯なるものが点灯しました。走っていて全く問題ないのですが、気になったので、8/16にディーラーに持参してそのまま入院。結局ロックアップ機構に問題ありとの事で、トルクコンバーターの交換になりました。8/26無事に修理完了。今回は、トルクコンバータをドイツから空輸しました。
SFWにて対応。 |
2001年 |
2月17日 |
オートマ警告灯再び |
またまた、オートマ警告灯なるものが点灯しました。高速を走行中に点灯しました。今回も走っていて全く問題ないのですが、気になったので、ディーラーにて検査の結果前回同様ロックアップ機構に問題ありとの事で、ATをまるまる交換になりました。前回は、トルクコンバータのみの交換だったのですが、今回はATをまるまる交換です。とりあえず、しばらくそのまま使用して、3/5-9入院して修理完了。まあ、38,000Km走ってATが新しくなたのですから、良かったかもしれません。AT交換して新型になるかなと思っていたのですが、それは無く、旧タイプの物でしたちょっとがっかり。
|
2002年 |
1月20日 |
運転席わきコインケース |
運転席にあるコインケースの蓋が閉まらなくなってしまいました。私の車は、
このページを見ている殆どの方とは違い、コインケースを開け閉めするのは、レバー
を引いてするではなく、力で引っ張るタイプでした。どうも、そのあたりの部分がバカに
なってしまったようです。新しいタイプの物に交換してもらいました。開け閉めのレバーも
あって快適ですSFW適用です。
|
1月26日 |
ATシフトレバーのがた |
ATのシフトレバーが左に回るようになってしまいました。ノブのみ交換しました。
SFW適用です。
|